◆超初心者だけど、ファミリーキャンプ始めちゃったブログ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
超初心者がファミリーキャンプを始めたので、キャンプ場、テント等の用品、料理、持ち物など、
初心者の忘備録的なブログです。
紙コップランタン
ランタンは電池式の
GENTOS(ジェントス) LED ランタン エクスプローラー EX-777XP
をつかっています。
で、シェードを紙コップと交換するだけで

なんかお洒落なランタンにたっとような気がするw
紙コップに絵とか描いたらもっとイイかも!
GENTOS(ジェントス) LED ランタン エクスプローラー EX-777XP
をつかっています。
で、シェードを紙コップと交換するだけで
なんかお洒落なランタンにたっとような気がするw
紙コップに絵とか描いたらもっとイイかも!
PR
ダイソーで買った「べんりシート」ってやつを使ってみたよ
ダイソーで買った「べんりシート」ってやつを使ってみたよ
まな板とかが汚れないらしいけど
使ってみたら、ビニール袋のビニールって感じ

結局、包丁でビニールが切れてまな板が汚れたんですけど・・・
ダイソーが想定している用途とは違うんかなぁ~?
まな板とかが汚れないらしいけど
使ってみたら、ビニール袋のビニールって感じ
結局、包丁でビニールが切れてまな板が汚れたんですけど・・・
ダイソーが想定している用途とは違うんかなぁ~?
カセットコンロの修理
普段、キャンプや雪山で使っているカセットコンロが壊れた。
ガスは出るけど、シュゴ~っとかなりの勢いでガスが出てしまって、
着火できない・・・
はて?
こういう時はとりあえずバラす。
観察した結果
レギュレーター内のゴム部品が、
右のように破れていた・・・
運良く似たようなゴムがあったので、
左のように嵌め込んで
修理完了!
まだ使える!
ガスは出るけど、シュゴ~っとかなりの勢いでガスが出てしまって、
着火できない・・・
はて?
こういう時はとりあえずバラす。
観察した結果
レギュレーター内のゴム部品が、
右のように破れていた・・・
運良く似たようなゴムがあったので、
左のように嵌め込んで
修理完了!
まだ使える!
ファミリーキャンプ初心者が選んだ、おすすめ焚き火台はファイアグリル。
ファミリーキャンプ初心者である自分が最初に選んだ、
BBQコンロ兼焚き火台は、ステンレス製のツインバーベキューコンロです。
特に不満も無く使っていたのですが、
ココ最近になって出てきた不満が一つ・・・
それは、ツインコンロなのに片側しかいつも使わない。
そして収納が大きくてかさ張るということです。
とはいえ、壊れていないのに買い換えるなんてもったいないしぃ~
って思っていたら、ツインコンロを買ってくれる人が現れたので、
速攻で新しいBBQコンロ兼焚き火台を買ってしまった。
で、届いたニューコンロがこれ↓
バックに収納されていて、ツインコンロよりかなりコンパクト!
中身はこんな感じ
ステンレス製の本体、炭床、脚、網2枚、炭ハサミ。
組み立ては簡単であっという間に完成!
あっ、網の置き方が間違えてる・・・
この見た目からして、ユニフレームのファイヤグリルかと思うんですが、
販売店いわく当店オリジナルファイヤグリルだそうです。
偽物?OEM品?
ユニフレームの物を実際に見たことがないのでなんとも言えませんが、
こちらのオリジナルファイヤグリルは、金属の端が若干バリっぽい感じ
がして気になったので、ヤスリでバリ取りしました。
いちどキャンプに持っていって、
BBQや焚き火に使ってみました。
グループキャンプをするならツインコンロでもいいかもしれませんが、
ファミリーキャンプだけならこのファイヤグリルで十分ですね。
設置も楽く、灰捨ても楽く、コンパクト、収納バックつき、
バックの中は余裕があるので他の備品も収納可能。
そしてユニフレーム製ではないので安く購入できて、
満足です!
申し訳ありませんが、
ファミリーキャンプ初心者が選んだおすすめBBQグリル兼焚き火台は、
オリジナルファイヤグリルに変更しま~す!
BBQコンロ兼焚き火台は、ステンレス製のツインバーベキューコンロです。
特に不満も無く使っていたのですが、
ココ最近になって出てきた不満が一つ・・・
それは、ツインコンロなのに片側しかいつも使わない。
そして収納が大きくてかさ張るということです。
とはいえ、壊れていないのに買い換えるなんてもったいないしぃ~
って思っていたら、ツインコンロを買ってくれる人が現れたので、
速攻で新しいBBQコンロ兼焚き火台を買ってしまった。
で、届いたニューコンロがこれ↓
バックに収納されていて、ツインコンロよりかなりコンパクト!
中身はこんな感じ
ステンレス製の本体、炭床、脚、網2枚、炭ハサミ。
組み立ては簡単であっという間に完成!
あっ、網の置き方が間違えてる・・・
この見た目からして、ユニフレームのファイヤグリルかと思うんですが、
販売店いわく当店オリジナルファイヤグリルだそうです。
偽物?OEM品?
ユニフレームの物を実際に見たことがないのでなんとも言えませんが、
こちらのオリジナルファイヤグリルは、金属の端が若干バリっぽい感じ
がして気になったので、ヤスリでバリ取りしました。
いちどキャンプに持っていって、
BBQや焚き火に使ってみました。
グループキャンプをするならツインコンロでもいいかもしれませんが、
ファミリーキャンプだけならこのファイヤグリルで十分ですね。
設置も楽く、灰捨ても楽く、コンパクト、収納バックつき、
バックの中は余裕があるので他の備品も収納可能。
そしてユニフレーム製ではないので安く購入できて、
満足です!
申し訳ありませんが、
ファミリーキャンプ初心者が選んだおすすめBBQグリル兼焚き火台は、
オリジナルファイヤグリルに変更しま~す!
プロフィール
HN:
shin
性別:
非公開