◆超初心者だけど、ファミリーキャンプ始めちゃったブログ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
超初心者がファミリーキャンプを始めたので、キャンプ場、テント等の用品、料理、持ち物など、
初心者の忘備録的なブログです。
シーフードシチューでクラムチャウダー?っぽいの作った
ウチの定番万能材料が冷凍シーフード。
キャンプに持っていくと、残った冷凍シーフードを
持ち帰るわけにもいかないので色々アレンジして完全消費します。
いまのところバリエーションは、
・カレー
・アヒージョ
・パエリア
そして今回作ってみたメニューは、
シーフードシチュー!
まあ、レシピもなにもなく
ただシチューの具として冷凍シーフードを入れただけ。
でもこれが結構美味しかったし、
子供受けもかなり良かった!
味はクラムチャウダーっぽいw
キャンプに持っていくと、残った冷凍シーフードを
持ち帰るわけにもいかないので色々アレンジして完全消費します。
いまのところバリエーションは、
・カレー
・アヒージョ
・パエリア
そして今回作ってみたメニューは、
シーフードシチュー!
まあ、レシピもなにもなく
ただシチューの具として冷凍シーフードを入れただけ。
でもこれが結構美味しかったし、
子供受けもかなり良かった!
味はクラムチャウダーっぽいw
焚き火で簡単パエリア(手抜きw)
焚き火で簡単パエリアを作ってみました。
以前は手間掛けて作ったんだけど、
子供受けがイマイチ・・・→こっち
なので、手の掛かることはしないで、
「S&Bのシーズニング パエリア」です!w
具材は我が家の定番、冷凍シーフード。
はい、簡単に出来ました。
そして、子供も美味いと評判!
前回はイマイチな評判だったのに、
なんだか複雑ですわ~w
以前は手間掛けて作ったんだけど、
子供受けがイマイチ・・・→こっち
なので、手の掛かることはしないで、
「S&Bのシーズニング パエリア」です!w
具材は我が家の定番、冷凍シーフード。
はい、簡単に出来ました。
そして、子供も美味いと評判!
前回はイマイチな評判だったのに、
なんだか複雑ですわ~w
GWは、那須高原アウトドアパークリバーガーデンキャンプ場でファミリーキャンプしてみた。
GWは、那須高原アウトドアパークリバーガーデンキャンプ場で
2泊3日のファミリーキャンプしてみた。
管理棟には、24時間管理者が常駐しているそうです。
トイレ
洋式で、暖房 ウォシュレットなし。
ニジマス池があって、一人一匹無料。
ただ、水はあまりキレイじゃなかったし、
魚のワタ抜きが出来ないから釣りはやらなかったw
お風呂はキャンプ料金に含まれていて、
必要十分な岩風呂(6人ぐらい入ったらいっぱいな湯船だけど)。
ただコンセントが無くて、
ドライヤーを持っていったのに使えなかった・・・
女風呂も無し。
ドライヤーを使いたいなら電源付サイトにしないとダメ?
サイド間にツツジ等の植栽はあるけれど
プライベート感は薄い
キャンプ場のすぐ脇には川があって、
小さな支流的なものがあるので、
安全に川遊び可能。
ただ、アシ?って草だとおもうけど、
沢山生えている。
一応刈ってあるけど、
かなり硬い草だから裸足だと刺さって怪我するかも・・・
敷地は赤玉土のような砂利のような感じ。
ただ完全な砂利ではないので、
水はけはボチボチ。
ちょっと土っぽい感じもあるので、
ちょっと汚れます。
そして、初日は普通に雨だったので、
この土っぽい感じだと薄っすら水溜り発生!
急遽、スコップでテント周りを掘って水路をつくって、
水をサイト外に逃がした。
雨なのでタープ内で焚き火
でも
風があまりないので
タープ内がケムイ・・・
モクモクですわ
キャンプ飯は大体いつもと同じ感じ。
カルビ600gはほとんど子供達に食われてしまった。
スーパーで買ったアンガス牛が以外に旨かったな。
燻製はスタメンのチーズと味付け卵、
そしてボイルしてあるタラコをやってみた。
焚き火でジャガイモとシュウマイをアルミ焼き
そして、ジャガイモは「S&Bのアンチョビポテトのシーズニング」に
貰い物のフォアグラの缶詰
シイタケを入れて、ニンニクとオリーブオイルで炒めた。
フォアグラは旨かったけど、
子供には評判悪かったなw
後は、いつも買っている冷凍シーフードミックスの七変化。
アヒージョやって、
いつもだとシーフードカレーだったけど、
今回はシチューに入れてみた。
思った以上に美味しくて、クラムチャウダーっぽい!
そして子供ウケも良かったな。
最後はパエリヤに冷凍シーフードミックスをイン!
これも「S&Bのシーズニング パエリア」を買ってみた。
フライパン(中華なべ)で焚き火で調理
これも旨い!
そして、カレーよりも油分が少ないから
洗い物が楽かも(シチューの話)
天気は相変わらず悪かったけど(うちのキャンプは雨率高くないかい)、
キャンプ場としてはボチボチ良かったと思う。
嫁的にはドライヤーが使えなくて、髪が洗えなかったので微妙な感じかな?
つぎ来るときは、電源付サイトにしてくれと言っていたしな。
2泊3日のファミリーキャンプしてみた。
管理棟には、24時間管理者が常駐しているそうです。
トイレ
洋式で、暖房 ウォシュレットなし。
ニジマス池があって、一人一匹無料。
ただ、水はあまりキレイじゃなかったし、
魚のワタ抜きが出来ないから釣りはやらなかったw
お風呂はキャンプ料金に含まれていて、
必要十分な岩風呂(6人ぐらい入ったらいっぱいな湯船だけど)。
ただコンセントが無くて、
ドライヤーを持っていったのに使えなかった・・・
女風呂も無し。
ドライヤーを使いたいなら電源付サイトにしないとダメ?
サイド間にツツジ等の植栽はあるけれど
プライベート感は薄い
キャンプ場のすぐ脇には川があって、
小さな支流的なものがあるので、
安全に川遊び可能。
ただ、アシ?って草だとおもうけど、
沢山生えている。
一応刈ってあるけど、
かなり硬い草だから裸足だと刺さって怪我するかも・・・
敷地は赤玉土のような砂利のような感じ。
ただ完全な砂利ではないので、
水はけはボチボチ。
ちょっと土っぽい感じもあるので、
ちょっと汚れます。
そして、初日は普通に雨だったので、
この土っぽい感じだと薄っすら水溜り発生!
急遽、スコップでテント周りを掘って水路をつくって、
水をサイト外に逃がした。
雨なのでタープ内で焚き火
でも
風があまりないので
タープ内がケムイ・・・
モクモクですわ
キャンプ飯は大体いつもと同じ感じ。
カルビ600gはほとんど子供達に食われてしまった。
スーパーで買ったアンガス牛が以外に旨かったな。
燻製はスタメンのチーズと味付け卵、
そしてボイルしてあるタラコをやってみた。
焚き火でジャガイモとシュウマイをアルミ焼き
そして、ジャガイモは「S&Bのアンチョビポテトのシーズニング」に
貰い物のフォアグラの缶詰
シイタケを入れて、ニンニクとオリーブオイルで炒めた。
フォアグラは旨かったけど、
子供には評判悪かったなw
後は、いつも買っている冷凍シーフードミックスの七変化。
アヒージョやって、
いつもだとシーフードカレーだったけど、
今回はシチューに入れてみた。
思った以上に美味しくて、クラムチャウダーっぽい!
そして子供ウケも良かったな。
最後はパエリヤに冷凍シーフードミックスをイン!
これも「S&Bのシーズニング パエリア」を買ってみた。
フライパン(中華なべ)で焚き火で調理
これも旨い!
そして、カレーよりも油分が少ないから
洗い物が楽かも(シチューの話)
天気は相変わらず悪かったけど(うちのキャンプは雨率高くないかい)、
キャンプ場としてはボチボチ良かったと思う。
嫁的にはドライヤーが使えなくて、髪が洗えなかったので微妙な感じかな?
つぎ来るときは、電源付サイトにしてくれと言っていたしな。
簡単キャンプ料理_ジャガイモのアンチョビ炒め
はいっ、前回のじゃがいもコンビーフ炒め
の更に手抜き版です。
ジャガイモを炒めるまでは前回と同じ感じで
焚き火で調理して、その後粉末を掛けるだけ!
普通に美味いです!
ただ、アンチョビ感があまりしなかったですね。
の更に手抜き版です。
ジャガイモを炒めるまでは前回と同じ感じで
焚き火で調理して、その後粉末を掛けるだけ!
普通に美味いです!
ただ、アンチョビ感があまりしなかったですね。
プロフィール
HN:
shin
性別:
非公開