◆超初心者だけど、ファミリーキャンプ始めちゃったブログ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
超初心者がファミリーキャンプを始めたので、キャンプ場、テント等の用品、料理、持ち物など、
初心者の忘備録的なブログです。
火吹き棒を100均ダイソーの指し棒でつくった@焚き火のときに持っていると便利な物
普段使っている火吹き棒は、
竹で自作したものです。
二本あるけれど、一本の出来がイマイチ・・・
そこで、ネットで見つけた100均の指し棒改 火吹き棒を作ることにした。
↓ダイソーで手に入れた指し棒
先端の赤いゴムをちぎって、
カシメてある部品を鉄ノコで切断。
このままだと、収納したときに入りすぎて使いづらいので
先端をペンチで軽くつぶして
楕円形にすればストッパーになってイイ感じ
反対側はネジになっているらしく、回せば外れた。
両面テープを貼った上から紐を巻いて、
ワッカも作って完成。
あとは、実戦投入してみてどうかなぁ~って感じ。
そうそう、指し棒じゃなくて、自撮り棒を使って作る人もいるみたい。
こいつがイマイチだったら次は自撮り棒で作ってみよう!
竹で自作したものです。
二本あるけれど、一本の出来がイマイチ・・・
そこで、ネットで見つけた100均の指し棒改 火吹き棒を作ることにした。
↓ダイソーで手に入れた指し棒
先端の赤いゴムをちぎって、
カシメてある部品を鉄ノコで切断。
このままだと、収納したときに入りすぎて使いづらいので
先端をペンチで軽くつぶして
楕円形にすればストッパーになってイイ感じ
反対側はネジになっているらしく、回せば外れた。
両面テープを貼った上から紐を巻いて、
ワッカも作って完成。
あとは、実戦投入してみてどうかなぁ~って感じ。
そうそう、指し棒じゃなくて、自撮り棒を使って作る人もいるみたい。
こいつがイマイチだったら次は自撮り棒で作ってみよう!
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
shin
性別:
非公開