◆超初心者だけど、ファミリーキャンプ始めちゃったブログ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
超初心者がファミリーキャンプを始めたので、キャンプ場、テント等の用品、料理、持ち物など、
初心者の忘備録的なブログです。
ファミリーキャンプ初心者が選んだおすすめタープ_フィールドライフ(Field Life)ワンタッチツインテント300
ファミリーキャンプを始めるにあたって、
テントの次に必要なもの・・・
タープでしょう!
使っているのは、
フィールドライフ(Field Life)のワンタッチタープ。
↑色々サイズがあるのでチェックしてみてぇ~
セールで1万円以下でゲット!
3×3mで、アルミフレームもあるけれど
あえて強度優先で鉄フレームを選択。
天幕が二重屋根?構造で、通常の物より風に強いらしい。
ただ、こいつはキャンプの為に選んだわけじゃなくて、
元々は運動会用として購入した物で、
折角あるんだしファミリーキャンプにも使っちまっているってだけ。
しか~し、なかなか使い勝手はいいと思う。
・なにわともあれ、設置・撤収がチョ~簡単
・3×3mで箱型なので、きっちり隅まで天井が高い
・よこフレームに色々ぶらさげることが可能
・窓つきの横幕を追加で購入して、
春・秋のまだ風が冷たい時につかえば、
日よけだけじゃなくて風よけにも
・夜になって、さらに冷え込んできたら更に横幕を追加して
囲ってしまえばかなり暖かい
・天井が二重構造で開いているため、中で焚き火も可能
・蚊帳もあるので、虫対策もできる
(もちろん天井の穴もガードしてくれるよ)
弱点は
・やっぱ風に弱いのかなぁ?
そんなに強い風にまだ遭っていないので分からん。
とりあえず、付属のペグ用ロープが頼りなかったので、
ホームセンターで丈夫なロープを買った。
ほんとにヤバイ時は、足を短くしてローダウンしたら
チョットは耐風性能上がるかなぁ?
・やっぱり、こいつも付属のハンマーは使えないので、
別で100円ハンマー購入
・収納してもデカイ そして重い!
ゴツイ鉄フレームの収納には限界があるので、
3×3mのビックサイズだと収納サイズもビックだわ!
ウチの車(セレナ)だとこの場所しか置けない・・・
正直、キャンプ場でこの手のワンタッチタープを使って
いる人はほとんどいません。
理由は、やはり収納サイズのデカさ・重さと風に対する弱さか?
ただ、スクリーンタープも形は似ているような気がするけど
風に強いのか?同じぐらいの気がするけど・・・
だったら、ワンタッチタープの方がいいような、収納がデカイけど。
一番多く見かけるのは、ヘキサタープっすね。
やっぱ、軽量コンパクトだからかね~
でも、ヘキサタープって基本は日よけだよね?違う?
四方を囲むことが出来ないから、雨・風に対してスキだらけに
見えるんだよな~実際どうなんだろ~
蚊帳もないしなぁ~
とりあえず、そんな不満もないし壊れるまで使ってみよ~っと!
結果、ファミリーキャンプ初心者が選んだ?元々あったから使っているだけ?
のタープは、フィールドライフ(Field Life)のワンタッチツインテント300です。
でも、おすすめっすよ!
テントの次に必要なもの・・・
タープでしょう!
使っているのは、
フィールドライフ(Field Life)のワンタッチタープ。
↑色々サイズがあるのでチェックしてみてぇ~
セールで1万円以下でゲット!
3×3mで、アルミフレームもあるけれど
あえて強度優先で鉄フレームを選択。
天幕が二重屋根?構造で、通常の物より風に強いらしい。
ただ、こいつはキャンプの為に選んだわけじゃなくて、
元々は運動会用として購入した物で、
折角あるんだしファミリーキャンプにも使っちまっているってだけ。
しか~し、なかなか使い勝手はいいと思う。
・なにわともあれ、設置・撤収がチョ~簡単
・3×3mで箱型なので、きっちり隅まで天井が高い
・よこフレームに色々ぶらさげることが可能
・窓つきの横幕を追加で購入して、
春・秋のまだ風が冷たい時につかえば、
日よけだけじゃなくて風よけにも
・夜になって、さらに冷え込んできたら更に横幕を追加して
囲ってしまえばかなり暖かい
・天井が二重構造で開いているため、中で焚き火も可能
・蚊帳もあるので、虫対策もできる
(もちろん天井の穴もガードしてくれるよ)
弱点は
・やっぱ風に弱いのかなぁ?
そんなに強い風にまだ遭っていないので分からん。
とりあえず、付属のペグ用ロープが頼りなかったので、
ホームセンターで丈夫なロープを買った。
ほんとにヤバイ時は、足を短くしてローダウンしたら
チョットは耐風性能上がるかなぁ?
・やっぱり、こいつも付属のハンマーは使えないので、
別で100円ハンマー購入
・収納してもデカイ そして重い!
ゴツイ鉄フレームの収納には限界があるので、
3×3mのビックサイズだと収納サイズもビックだわ!
ウチの車(セレナ)だとこの場所しか置けない・・・
正直、キャンプ場でこの手のワンタッチタープを使って
いる人はほとんどいません。
理由は、やはり収納サイズのデカさ・重さと風に対する弱さか?
ただ、スクリーンタープも形は似ているような気がするけど
風に強いのか?同じぐらいの気がするけど・・・
だったら、ワンタッチタープの方がいいような、収納がデカイけど。
一番多く見かけるのは、ヘキサタープっすね。
やっぱ、軽量コンパクトだからかね~
でも、ヘキサタープって基本は日よけだよね?違う?
四方を囲むことが出来ないから、雨・風に対してスキだらけに
見えるんだよな~実際どうなんだろ~
蚊帳もないしなぁ~
とりあえず、そんな不満もないし壊れるまで使ってみよ~っと!
結果、ファミリーキャンプ初心者が選んだ?元々あったから使っているだけ?
のタープは、フィールドライフ(Field Life)のワンタッチツインテント300です。
でも、おすすめっすよ!
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
shin
性別:
非公開