忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

キャンプ料理の裏技

キャンプ料理の裏技!

と言っても、飯盒炊飯を失敗した時などに、
家族を路頭に迷わせないための保険ですね。

それは、
サトウのごはんなどのチルドごはん。

 

温めると、結構おいしい!

拍手[0回]

PR

ファミリーキャンプ@那須高原アカルパ

本当は、ゴールデンウイークに行きたかったんですが、
動き出だしが遅れて予約が取れなかったので、
GW前の週にファミリーキャンプです。

場所は、那須高原アカルパ。
オートキャンプ場ですね。

まず、家を出発して那須塩原?西那須野?に
ある「狩野屋」というお肉屋さんへ。
外見はオシャレな民家っぽくて、
どこにも肉屋との表記なし。
入ってみると、オシャレな店内に美味しそうな
お肉達がズラリと!
よく分からないので、店主にこちらの要望を伝える。
「牛 予算 調理は炭アミ焼き 家族4人分」

あとは店主がみつくろってくれた。
ロースとチルドの牛タンともう1つ・・・忘れた 笑

で、初めに言っちゃうけど・・・

美味かった!

いや~ やっぱお肉屋さんの肉は美味い!
ただ、牛タンは厚切りだったせいか子供達には
ちょっと固かったみたい。

お肉を仕入れた次は、
那須ガーデンアウトレットへ。
ぐるっと廻ってみたけど、特に買いたい物ナシ。
チーズガーデンでチーズケーキだけゲット!

そうこうしているうちに、チェックインの13:00が迫ってきたので
いざ那須高原アカルパへ。

到着してみると、ぜんぜん他にキャンパーがいない・・・
あれ?休業じゃないよね?

管理棟で受付を済ませると、
キャンプサイトの説明を受けて、
あとはお好きなところへご自由にどうぞ~ってことでした。

とりあえず、ぐるりと廻って下見。
他には1グループいるだけ・・・
もう、チェックインの時間もとっくに過ぎているのに
どういうこと?GW前だからかなぁ~?
(結局、この日はウチともう1グループだけで,
貸切状態でした)

サイトはどこも広めで、サイト間も木や段差・角度で
うまくプライベート感が得られるようなってるような気がする。

で、選んだ場所は最奥のサイト。


正直、炊事場・トイレは遠いけど、
渓流沿いで周りも囲まれててプライベート感満載!

新緑が思っていたよりも少なかったのがちょっと残念。


サイトはどこも、小砂利ですごい使いやすい。


場内には、木々が多くて雰囲気いいです。


炊事場の水道からは、
なんとお湯が出る!
トイレもキレイ。
オシュレット、暖房便座ではありませんでしたが。


昼飯に、いつも通り「磯辺もち」を食べて、
テント設営。

その後、今回アカルパにした最大の理由である、
釣りをしにいきました。

正直、自分は魚に触りたくないのですが、
子供たちが以前より魚釣りをしたいと言っていたので・・・
 
凄い楽しそうです!
でも、困ったことにほとんど入れ食い状態で、
あまり釣っても食べられないので、3匹でストップ!
もっとやらせてあげたいのですが仕方が無い・・・



管理棟でワタヌキしてもらって、
テントに戻ると・・・

食パンが食い荒らされているっ!!
2日目の朝食用だったのに、ほぼ一斤食われてるしぃ~
他は、ちょっと物が散乱しているぐらいかなぁ~って
思っていたら、おつまみ用として楽しみにしていた
固揚げポテトが見当たらない。
犯人は、食パンで腹がいっぱいになったのか、
その場では食べずに袋ごと持ち去ったらしい。

犯人は、カラスかキャンプ場のオーナーが飼っていると思われる
猫が数匹いたのでどっちかかなぁ?
多分、猫だと思うけど・・・
いや~ビックリした。

アウトレットで買った、
チーズケーキが無事だったのは不幸中の幸いか?笑


ちょっと落ち着いて


晩飯の準備

まず、火をおこして
旬のタケノコをそのまま火の中へ。

適当に焼いて、
醤油をつけてパクリッ!
うまっ!
・・・
??
うおっ!辛~!

なんか、食った後から強烈な辛さ?シビレ?が!
アクが強いみたい。
なぜ?
TVかなんかで見たときは美味そうに食べてたのに・・・
もっと小さくて若いヤツじゃないとダメなのかなぁ?


釣った魚は網焼き


後は、
飯盒炊飯でカレー!
しか~し、2合炊いたけど見事に失敗。
1合分ぐらいは食べれそうだったので、
足りない分は「さとうのごはん」で補充!

やっぱり、目を離さずに湯気の管理に気をつけないとダメですね。
後はフタを開けてチェックしたほうが確実なのかも。

昼間に買ったお肉も焼いて晩飯終了。


お風呂は、アカルパ内にありますが絶妙な広さ。
数人は入れるけど、他人同士だと気まずいぐらいの広さしか
ないです。
まあ、今回はキャンプ場自体 貸切状態だったので、
問題ありませんでしたが。
石鹸系はボディーソープのみ。
ドライヤーありました。

その後、焚き火を楽しみつつ、就寝 zzz


翌朝は、食パンを食べられてしまったので、
ちょっと残っていた「さとうのごはん」と、
フランクフルトでどうにかこうにか。

11時にはチェックアウトして、
帰りがてら「南ヶ丘牧場」へ寄って終了です。

また、違う時期に来てみたいキャンプ場でした!
 

拍手[0回]

トマトとツナの冷製パスタ@簡単キャンプ料理

夏の暑い時期にピッタリな、
トマトとツナの冷製パスタ。

基本的に、和えるだけの簡単キャンプ料理です。

パスタソース:ミニトマト、シーチキン、めんつゆ、ごま油、コショウ
材料は、確かこんなもんだったかなぁ?
あとは適当にアレンジで!

ゆでたパスタに和えるだけです!



ウチの場合、お昼ご飯に作ることが多いですね。


拍手[0回]

菖蒲ヶ浜キャンプ場周辺の遊び場 中禅寺湖周辺のトレッキング

菖蒲ヶ浜キャンプ場に行った際の、
周辺情報を備忘録として。

いきなり、ちょっと関係ないけど

菖蒲ヶ浜キャンプ場の料金表。
タープの値段が別なところが痛い・・・
4人で2泊3日 テント・タープを使って11000円ぐらいだったかな?



キャンプ場周辺のトレッキング地図。
戦場ヶ原~湯元方面など、
来年は千手ヶ浜に行ってみたい。


遊覧船?観光船?の航路地図
 
キャンプ場のすぐ側から乗れるみたい。

 
運賃表。
運行期間とか制限があるので注意。

あとはバスを使えばあちこち行けるのかな?
いまのところバスを使って移動する予定が
ないから、まだ調べていないです。


拍手[0回]

キャンプでの、薪と炭の使用量


キャンプでの、薪と炭の使用量を備忘録として。
2泊3日の場合、
薪は米袋1個と、ズタ袋?1個。


ゴッツイ薪は、一晩に1本使えば十分


それを燃やすのに、細かい薪が多く必要


炭は、BBQ一回+チョイチョイ使って、
2泊で3kg使い切るぐらい




拍手[0回]

プロフィール

HN:
shin
性別:
非公開

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

ブログ内検索

忍者カウンター

バーコード

P R